自分に合ったスタイリング剤選びのコツ
- srgon2000
- 2016年2月14日
- 読了時間: 6分

お待たせしました!
今日は雨でびっちゃびちゃのマークス店長池田です!
今回は前回の予告通り自分に合ったスタイリング剤選びについてです。
軽く説明のつもりが結構長くなってしまいました・・・。
これでも「軽く」説明したつもりなので、詳しくは担当の美容師さんに相談してね。
流さないトリートメントもそうだけど、スタイリング剤もムースやらワックスやらワケわからないですよね(笑)
まずはどんなものがあるか、大まかに分けていきましょう。
・ムースタイプ
・クリームタイプ
・スプレータイプ
・ジェルタイプ
個人的にはこんなものかなー。と思います。
では、細かい説明を。
・ムースタイプ
泡状のもの。缶に入ってたり、液体のものをポンプでプシュプシュやってムース状にするものも含みます。
で、特徴なんですが。
セット力はソフトからハードまでありますが、基本的にはパーマをかけている人向け。
セット力の強い、弱いはつけて乾いた後に手ぐしを通してみてください。
指がするする通るようならソフト。今以上にボリュームを出さないでパーマのカールをキレイ
に出したい人向け。
指が引っかかるようならハード。
今のパーマスタイルを更にボリュームを出したい人向け。
物にもよりますが、乾いた後にパリパリに固まるものは出来るだけ髪が濡れた状態でつけた方がいいです。
変に固まってバサバサに見えます。
ワックスを付けたような仕上がりになるタイプは物によりますが、結構古いタイプのムースは濡れている状態でつけた方がいい感じになるものが多いです。
最近のもの、特に美容院などで売られているものは濡らさなくてもムースの中に水分が多く入っているのでそのままつけてセットするものが多いです。
ミディアム、ロングとかでパーマ掛かっててめんどくさがりさんにはすごくオススメ。
特にショートスタイルでパーマをかけていない人には不向きです。
何でかこういったヘアスタイルでムースつけちゃってる人、多いです。注意!
・クリームタイプ
ワックス、ヘアクリームなど。クリーム状のもの。
個人的な感覚では「ヘアクリーム」として売り出されているものはセット力が弱めなものが多い気がします。
また、「ワックス」として売り出されているものはソフト~ハードまで結構な種類がありますね。
大体数字が1~5とかまであって「1」と表記されてるものがソフト、「5」はハード、「3」は中間とかそんな感じですね。
スタイリング剤で今一番ポピュラーなものだと思います。
ムースと同じくソフト、ハードの判別は手ぐしを通して引っかかればハード、するするいけばソフト。
男性の髪を立てるショートスタイルなんかは大体ハードですが、ここでハード度合いに注意です。
指が引っかかってまったく通らないくらいのハードワックスは上級者以外オススメしません。
なぜ?それはセットする時に一撃で決める必要が出てくるからです。
あーでもない、こーでもないって微調整するために指を通しても頭皮が痛くない程度のものを使いましょう。
それじゃすぐ髪が寝てしまう!?そんな時はスタイリングの最後に軽くハードスプレー振ってみてください。
多分、かなり長持ちしますよ!
最近、がっちがちのハードワックスが多くて上記の方のようなお悩みを多く聞くので少し参考にしてみてくださいね!
で、女性のほうは。
毛流れをキレイに表現したり、毛先のまとまり、ツヤが欲しい!ボリュームは足りてる!
そんな方はソフトです。
ふわっとさせたい!って方はハード。
ここで注意なのはベリーショート以外の方は間違って男性用のワックスを購入しなように注意です(笑)
いや、めちゃくちゃ多いんですよ。間違えてる人。。。
あと、毛先メインで根本はあまりスタイリング剤をつけ過ぎないように!
根本につけ過ぎるとお風呂入ってないみたいなギトギト不潔感が出てしまいやすくなります。
・スプレータイプ
これは缶に入ってガスで噴射する・・・ってそんな事言わなくても分かるか(笑)
これ、がっちり固めるものしかないと思ったら大間違い!
意外に色々あります。
髪をサラサラにするものから、熱で反応してコテやホットカーラーの持ちをアップさせる超便利なものまであります。
ハードスプレーについては、ワックスのところで説明しましたが、ワックスで基本的なカタチを作ってそれをキープさせるために少しだけつけるのもおすすめです。
少しだけっていうのはキープさせたい箇所にピンポイントで一瞬です。
シュッ!はい!OK!
こんな感じです。それをキープさせたいところに1か所とか複数箇所って感じです。
出来れば表面とか毛先よりも中間~根本付近。
これはやめた方がいいよ!っていうのは「ブシューーーーーーーーーーーーー!!!」って長い時間スプレーすること。
大体のスタイリングの基本として他人から見て、「うわー、この人めっちゃ頑張ってスタイリングしたんだろうなぁ」って思われたら負け!
頑張ってないように見えてめっちゃオシャレ!って見せるのが今の流行です。(自分は頑張っていても他人には)
何よりエコじゃないです・・・。止めましょう(笑)
・ジェルタイプ
これも少し進化してきましたね。
今までのジェルはパリッと固まる。でもボリュームは寝てしまう。
今もそういうものが大多数ですけどね。
しかし男性の最近のヘアスタイルで濡れた感じでセットするものが流行り始めて色々出てきました。
代表的なのは昔からあるけど「クールグリース」なんかですね。(厳密には水溶性ポマード)
パリッとしなかったり、ハードワックスのようにボリュームアップが出来るタイプだったり。(ジェルワックスなど)
ウエット感を出したい男性の方はオススメです。
その際は、ボリューム出したいならジェルワックスタイプ一択です。
最近僕もよく自分の髪をそれでセットしてます。
裏ワザとしてハードワックスとジェルをMIXさせるのもオススメです。
間違って普通のジェル買ってしまった!ハードワックスも持ってるけど使ってない!
そんな方はおすすめです。
まずは1;1から混ぜてセット力が足りないと感じたらワックスの比率を増やす。
セット力はいいけどウエット感が足りないと感じたらジェル比率を増やす。
これで調整すると自分の好みに出来ますよ!
あー・・・。すっごい長くなっちゃった(笑)
これでも軽く説明しただけなんです・・・。
直に個人個人に説明する時はもっと簡単に教えられるんですけどね。
文才が無いのが悔やまれます。
家でも簡単に美容室の仕上がりを!
南太田、井土ヶ谷、弘明寺の頼れるヘアサロン!
美容室マークス店長の池田でした!
また次回もお楽しみに!
ヘアーデザインマークス(MarkS)
〒232-0006
神奈川県横浜市南区南太田2-4-7
TEL.045-315-5769 (予約優先)
火曜日定休
営業時間9:00~19:00

Comments